忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/11 11:19 】 |
pagetop
さらに下値を試す相場が考えられるでしょう。

朝の取引のオープンのGBP/JPY相場は135.65円で、売られ過ぎな気がしました。



終値が陽転したことで、長中期BOX相場の下限が見えてきます。



30分足のローソクチャートから考えてみると、はっきりとした下降気味がしばらく続いてから、前の陽線を陰線が覆う陰線つつみ足で、過去3時間以内に酒田五法の上げ三法に見えなくもない様子が伺えます。



単移動平均で傾向を見てみると上昇トレンド相場と読めます。



20日移動平均線より短期移動平均線が下で移動していて、短期移動平均線ははっきりとした下降トレンドで20日移動平均線ははっきりとした上げ気味です



今までの結果から考えると、エントリーするべきか迷ってしまいます。



ストキャスティクスを見ると、売られ過ぎ圏は下落し、さらに下値を試す相場が考えられるでしょう。



あーだこーだ迷わずエントリーをしてみようと思いました。



再び値足が陽転したことで抵抗線を維持するか注目しています。



朝の取引のGBP/JPY相場はそうとう予測がし辛いので今月はゆるい相場になりそうです。



PR
【2010/02/24 06:18 】 | 外国為替市場| comment(0)| trackback()
pagetop
短期BOX相場の高値が視野に入ってきます。

前の取引のエントリーの米ドル/円相場は91.64円で、赤三兵を示して珍しいチャートを形成しました。



あいかわらず、一目均衡表の薄いクモをサポートに安値圏で移動していますが、再び新値足がデッドクロスしたことで、短期BOX相場の高値が視野に入ってきます。



50SMAをサポートラインに低い価格帯で移動していますが、再び値足がデッドクロスしたことでサポートラインを突破できるか注目されます。



単移動平均から予想してみるとはっきりと上昇トレンド状況です。



30日平均線より10日平均が下で維持しており、10日平均は下降傾向で30日平均線は上昇傾向です



取引の実績を考えると、とりあえず迷わずオーダーをして問題ないだろうと。



ストキャスから考えると、50%より下の水準で%KがSDを上回る直前で、デッドクロス直前です。



とりあえず迷わずオーダーをして問題ないだろうと。



前の取引の米ドル/円相場は予測ができないのでしばらくは難しい展開になりそうです。



【2010/02/06 04:09 】 | 外国為替市場| comment(0)| trackback()
pagetop
取引すべきか迷ってしまいます。

朝のオープンは米ドル円が一時高値91.6円まで上昇し、その後90.87円まで売られ、かなり買い時な気がしました。



ひきつづき、ボリンジャーバンドの+2σをレジスタンスラインに天井圏で推移していますが、ローソク足が陽転したことで、短期レンジ相場の底値が視野に入ってきます。



ローソク足が陽転したことで、中期BOX相場の下値が視野に入ってきます。



単移動平均で兆候を確認してみると明らかな下げ状態といえます。



5日移動平均線が20日移動平均線より下部で移動していて、5日移動平均線は緩やかな下降トレンドで、20日移動平均線は緩やかな上げ基調です。



取引の実績を判断すると、取引すべきか迷ってしまいます。



ストキャスで考えると、50%より下で陰転しているので、陰転して、その次に出た足の始値が取引の機会です



こういう相場は悩まず取引をして問題ないと思いました。



とりあえず損失がを増えないところで早いところ決済します。



【2010/01/16 00:35 】 | FX| comment(0)| trackback()
pagetop
再びローソク足が陰転したことで底を突破するかどうか注目されます。

朝の取引のエントリーのポンド/円は133.33円の買い価格で、かなり売り時だったのではないかと思いました。



ひきつづき、50SMAを底に底値圏でもみ合いしていましたが、再びローソク足が陰転したことで底を突破するかどうか注目されます。



短期移動平均を支持線に低い価格帯でもみ合いしていますが、再びローソク足がデッドクロスしたことで、長中期BOX相場の上限が見えてきます。



移動平均で兆候を見てみると下降状況と考えられます。



20日平均線より10日平均線が上部で維持していて、10日平均線ははっきりとした上げ気味で、20日平均線ははっきりとした下げ気味です。



今までの経験から考えると、今回はあれこれ考えず取引をしてみようと。



ボリンジャーバンドは2σ圏辺りに上昇したが、50SMAのレジスタンスによって力が消えたといえるでしょう。



今回はあれこれ考えず取引をしてみようと。



あまり損をしないように早々に決済しようと思います。



【2009/12/27 19:54 】 | 外国為替市場| comment(0)| trackback()
pagetop
長期的に底堅い展開を確認した感じです。

朝の取引のエントリーはユーロが高値110.07円まで上昇し、その後は108.49円まで売られ、少し買われ過ぎではないかと思いました。



日足のローソクチャートから判断すると、緩やかな上昇傾向が少し続いてから、前の終値から大きく下落した出会い線で、過去1時間の中に三山らしきひげがあります。



一目均衡表の遅行線をレジスタンスに高い水準で移動していましたが、少し前にローソク足がゴールデンクロスしたことで、短いボックス相場の安値が視野に入ってきます。



下限は一目均衡表の厚いクモや短期移動平均がレジスタンスとして動いています。



昨日までの経験から考えると、取引すべきかどうか悩みます



ボリンジャーバンドはセンターバンド辺りでもみ合って、20日移動平均線がサポートとして推移したので長期的に底堅い展開を確認した感じです



この相場はあれやこれや心配せずに取引でOKだと。



それほど損がを増えないうちに機会を見計らって決済しようと思います。



【2009/11/13 07:42 】 | FX| comment(0)| trackback()
pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]