忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/09 19:27 】 |
pagetop
少し前に終値が陰転したことでサポートラインを上回るかどうか注意が必要です。

昨夜のエントリーはEUR/JPYが112.25円まで上昇し、やや買われ過ぎで買い有利の感がありました。



長期移動平均をサポートラインに安い価格帯で推移していましたが、少し前に終値が陰転したことでサポートラインを上回るかどうか注意が必要です。



天井は一目均衡表の薄いクモや20日移動平均線がサポートとして機能しています。



SMAで様子を確認してみるとはっきりと下降状況です。



10日平均が30日移動平均線より下部で推移しており、両平均線ともに激しい下落基調です。



先週の実績から考慮すると、こういうチャートはあれやこれや悩まずエントリーで問題ないと。



ボリンジャーバンドは売られ過ぎ圏近辺で推移し、50日移動平均線が底として働いたので、底堅い展開を認識できたと思います。



こういうチャートはあれやこれや悩まずエントリーで問題ないと。



相場の監視だけはきちっとやって、FX業者にロスカットを受けないようにポジションをキープしていきます。



フォレックストレード

サイバ FX

【FX】東京金融取引所が管理しているくりっく365でFXを始めよう。

海外FX

PR
【2010/07/18 19:13 】 | 外国為替市場| comment(0)| trackback()
pagetop
若干買われ過ぎの感がありました。

前の取引はオープンからポンド/円相場は133.39円の値をつけており、若干買われ過ぎの感がありました。



上限は一目均衡表のクモや長期移動平均が底として動いています。



30分足のローソクチャートから考慮してみると、明らかな下降トレンドがしばらく続いてから、先の陰線を陽線が覆う陽線つつみ足で、過去5時間中にに赤三兵に見えなくもないひげが伺えます。



単移動平均から考えると明らかな上げと読めます。



20日移動平均線より10日移動平均線が下で維持しており、どちらの平均線も緩やかな下降気味です。



昨日までの結果を思うと、売買するべきか悩んでしまいます。



スローストキャスから考えると、50%より下でデッドクロスしているので、デッドクロスして、すぐに出たローソク足の始値が絶好の機会です。



このチャートは勢いで売買をしていってみようと。



少し前に新値足がデッドクロスしたことでサポートラインを上回るかどうか慎重になっています。



前の取引のポンド/円相場はかなり判断ができないので今週は穏やかな相場になりそうです。



【FX比較】FXオススメ口座開設

パートナーズFX

【外為】FXの初心者でも安心のFX徹底入門です。

海外FX会社

【2010/07/14 10:13 】 | 外国為替市場| comment(0)| trackback()
pagetop
短期ボックス相場の下限が見えてきます。

昨夜はエントリーからポンド/円相場は133.33円の値をつけており、かなり買われ過ぎではないかと思いました。



ひきつづき、50SMAを天井に高い価格帯で推移していましたが、新値足が陽転したことで、短期ボックス相場の下限が見えてきます。



30分足のローソクチャートから判断してみると、緩やかな下げがしばらく続いた後、安値が揃った毛抜き底で、過去2時間前までに酒田五法の三空らしきチャートが見えます。



単移動平均から予測してみると明らかな上げと考えられます。



10日移動平均線が長期平均線より下で推移していて、どちらの移動平均線ともに下落気味です



下値は一目均衡表の分厚いクモや20日移動平均がレジスタンスラインとして動いています。



レートの管理だけはしっかりとやって、ロスカットされないようにポジションをキープしていきます



【2010/03/27 09:36 】 | 外国為替市場| comment(0)| trackback()
pagetop
あーだこーだ悩まず取引で問題ないと思いました。

一昨日はエントリーからポンド円相場は133.33円の値をつけており、やや買い有利のマーケットとなりました。



日足のローソク足では、激しい上昇傾向が長く続いてから、終値が陽線の真ん中あたりまで下落したかぶせ線で、過去3時間前までに明けの明星のような様子が伺えます。



安値は一目均衡表の転換線や20SMAがレジスタンスとして動いています。



20日移動平均をレジスタンスラインに天井圏でもみ合いしていましたが、再び値足がゴールデンクロスしたことで長中期ボックス相場の下限が見えてきます



先週の経緯を考えると、あーだこーだ悩まず取引で問題ないと思いました。



ボリンジャーバンドは2σ圏に割り込んだが、一目均衡表の遅行線の天井のせいで力が消えたといえるでしょう。



あーだこーだ悩まず取引で問題ないと思いました。



FX業者に自動決済を受けないように相場の監視だけはしっかりやって、建て玉をキープしていきます。



【2010/03/18 11:18 】 | 外国為替市場| comment(0)| trackback()
pagetop
さらに下値を試す相場が考えられるでしょう。

朝の取引のオープンのGBP/JPY相場は135.65円で、売られ過ぎな気がしました。



終値が陽転したことで、長中期BOX相場の下限が見えてきます。



30分足のローソクチャートから考えてみると、はっきりとした下降気味がしばらく続いてから、前の陽線を陰線が覆う陰線つつみ足で、過去3時間以内に酒田五法の上げ三法に見えなくもない様子が伺えます。



単移動平均で傾向を見てみると上昇トレンド相場と読めます。



20日移動平均線より短期移動平均線が下で移動していて、短期移動平均線ははっきりとした下降トレンドで20日移動平均線ははっきりとした上げ気味です



今までの結果から考えると、エントリーするべきか迷ってしまいます。



ストキャスティクスを見ると、売られ過ぎ圏は下落し、さらに下値を試す相場が考えられるでしょう。



あーだこーだ迷わずエントリーをしてみようと思いました。



再び値足が陽転したことで抵抗線を維持するか注目しています。



朝の取引のGBP/JPY相場はそうとう予測がし辛いので今月はゆるい相場になりそうです。



【2010/02/24 06:18 】 | 外国為替市場| comment(0)| trackback()
pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]